ようこそ皆さん、私はワンダフルワンダーです。
突然ですが最近はどんなサイトでも吹き出しが使われがちだと思いませんか?
こんな感じのやつです。

にんじんたべたい

これからグラタンになるんだよね
こんな風に記事の中で第三者が会話をしてるようにできるので、説明の羅列になりすぎなくて見やすくなります。
「これ自分もやりたい!!!!!」
ということで自分が使っているwordpressのライオンメディアでどうやったらできるのかを調べました。
調べてみたところ、「speech balloon」や「word balloon」などいくつかのプラグインが出てきたのですが、登録できる数が限られていたりしたのでプラグインではなく、コードで入れることにしました。
今回はコードをショートカットで出せるAddQuicktagというプラグインで吹き出しのコードを登録して、追加CSSにもコードを登録して簡単に吹き出しが出せるようにしました。
参考にさせて頂いたサイト
さあそして出せるようになったのがこんな感じのです!
こんな風にできるようになりました!
ですが!一つ問題が発生しました。吹き出しの横の画像をクリックするとわかると思うのですが、大きく表示されてしまいます。
これはEasy FancyBoxという画像をふわっと表示することが出来るプラグインを入れているのでそれが常に機能するようになっていてこのようなことになっていました。
解決方法は簡単で画像を挿入するときにリンク先を「なし」にするだけです。
他のプラグインと併用する方はお気を付けください!

これでバッチリ!

会話ができるね!!


こんなこともできるよ

うさぎが一人で何役もやってるみたいだね!

そう!これなら一人が物語調で話してるみたいにできるんだよね!

ブログなのに誰かが物語始めることなんてある???

あるよ



うさぎの中でうさぎが喋ってる…

と!いうことで、今回はwordpressで使える吹き出しについての記事でした!
私のサイトではこれから吹き出しを使った見やすい記事を作っていけたらいいな!っと思っていますので今後もご覧いただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!
宣伝
ワンダフルワンダーのツイキャスがだいたい平日22時前後から放送しています!
もし良かった是非見に来てください!
https://twitcasting.tv/wonder_magic_
ワンダフルワンダーのグッズが販売中です!詳しくはこちらから!